旅行が大好き!だけれど、過去の旅行本は、思い出たっぷりで手放しずらいけれど、思い切って断捨離することにした。(ブックオフ行き)
▼旅のお供は、学生時代から愛用している地球の歩き方。個人旅行の必須アイテム。

目次
デジタル化すれば、思い出の地図やチケットともお別れしやすい
旅行本や地図・チケット等、紙類の思い出は写真に撮ってデジタル化する
旅行本や現地でもらった地図、入場チケットやパンフレット・・・、旅の記念として残しておきたい紙類はあるけれど、どんどんかさばってしまう。
そして、思ったほど見返さなかったりする。(まず、見返さない。)
よほどのお気に入りであれば、しおりにしたり壁に貼ったりしていつもハッピーを味わうのがよいと思う。
そこまででなければ、写真に撮ってから、処分するのがよいと思う。写真に撮ることでお別れしやすくなる。
でも、旅のハッピーな思い出には触れていたい!
旅の思い出は、ハッピーな記憶として強く残っている。
そんなハッピーに触れる機会を増やしたいから、行った場所を見える化したい。あの国ではこんなことがあったな、こんなものを食べたな・・ふとよぎる記憶を楽しむ。
旅行の機会は年に1・2度だけれど、毎日少しでも、旅行をしているような気分が味わえたらいいな、って思う。
どこに行ったか?を見える化する
地球儀や地図にマッピングしたい!
どこに行ったか?を見える化して、自分の中の旅の記憶に触れる機会を増やしたい!と思った。
デジタルにアクセスしないでも、自然に目に入るように、地球儀や地図にマッピングしたい。
できればピンがさせたらな。
目に触れたらハッピーになれる!ハッピーメーカー。そんなイメージ。
ピンがさせる地球儀・・・ピンマーク地球儀をチェック
地球儀は、それぞれの国の距離感もわかるし、インテリアとしても素敵。探して見ると、ピンマーク地球儀 という商品があった。
候補として見つけたのは、次の2種類。
とにかくオシャレ!インテリアがグレードアップ
コルク製地球儀 コルクグローブ
コルクでできたオシャレな地球儀を発見!小さめだから、狭い我が家でも、どこにでも置けそう。色を塗ることもできるから、お子様も楽しめそう。
私は行った国を塗ってみたい・・・世界征服がしたくなりそうだな。
表記がわかりやすいから、お子様との会話が弾みそう!
ピンマーク地球儀(渡辺教具製作所)
教育用だけあって、国や海、大陸の名前など、表記がとてもわかりやすい。ニュースを見ながら、話をしながら、地球儀で見てみる。そんな使い方もできそう。
お子様へのプレゼントにもすごくよさそう!
ピンがさせる平面地図・・・ピンマップをチェック
壁に貼って楽しむなら、平面の地図がいい。
壁に貼る地図なんて、子供の頃以来だから、大人向けのインテリアのグレードアップも兼ねるピンマップを探してみた。
オリジナルのトラベルマップが作れる!
ポスターマップ
インテリアをグレードアップしてくれるオシャレな地図を発見。
ぐっと素敵なお部屋になりそう。
大人にも可愛い・お子様にもぴったり
貼って楽しむウォールステッカーの地図
こんな可愛い地図を発見!旅のワクワク感がよく表現されてる。
お子様向けなのだけれど、こんな地図が目に入れば、私もいつもハッピーになれる。
DECOWALL からは、さまざまな種類のステッカーが販売されていて、大人向けには、モノトーンのタイプがオススメ。
思い出だけじゃない。どこに行きたいか?旅の計画もマッピングしたい。
行った場所に加えて、これから行きたい場所もマッピングしたい。
合わせて、いつ行くか?をピンに書いて、実現させていきたい。
まとめ
- 旅行本や現地でもらった地図、チケットなど、紙類はデジタル化すると手放しやすい
- 行った場所、行きたい場所はデジタル化しないで、地球儀や平面地図にマッピングすれば、目にするたびに、旅に触れられる